令和4年度 公立小浜温泉 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 11 31 59 150 276 455 272
年齢階級別退院患者数は、公立小浜温泉病院を退院した患者さんの人数を10歳刻みで集計しています。集計対象患者は令和4年度に退院された患者さんで、年齢は入院時の満年齢となります。当院は島原半島の西側に位置しており、地域の中核病院として幅広い年齢層の患者さんに医療を提供しています。地域の特性として高齢の患者さんが多く、入院患者の8割以上が高齢者となっています。高齢者の多くは多重疾患を患い入院期間が遷延しているのが現状です。これらを踏まえ、病院だけに限らず地域の在宅医療・介護と協働し、患者さんの生活を支える必要があります。そのため、今後の課題として地域と連携し「病院から家庭・施設での療養」と切れ目のない地域完結型の医療の提供を目指し、総合的な支援を行っていく必要があります。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 55 38.85 17.54 9.09 87.96
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 39 2.13 3.04 0.00 72.64
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 26 4.46 4.26 0.00 72.92
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 16 19.81 9.89 0.00 82.25
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 14 2.00 2.03 0.00 64.93
症例数の多いDPC14桁分類(DPCコード)を各診療科別に集計しています。
*DPC14桁分類(DPCコード)・・・診断群分類を表すコードです。全ての数字には意味が持たされており、傷病名や入院目的、患者情報、手術や治療に関する情報が誰でも分かるようになっており、全国共通のコードとして使用されています。

循環器科では、高齢化に伴い心不全の入院が増加しており、入院や外来での食生活指導の改善や内服調整、積極的に心臓リハビリを行い、再発予防に努めてます。
心臓カテーテル検査は1泊2日、治療は2泊3日という患者用パスがあります。心臓カテーテル検査による治療は狭心症だけではなく、心筋梗塞などの症例でも施行されています。また、他疾患治療中に胸部症状があり冠動脈評価が必要とされる症例は心臓カテーテル検査、経皮的冠動脈ステント留置術・冠動脈形成術を施行される場合もあります。
睡眠時無呼吸症候群に対する検査入院(1泊2日)も行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 36 76.22 26.42 5.56 86.11
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 22 61.00 20.09 0.00 84.32
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 20 21.35 13.50 0.00 78.35
160760xx97xx1x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病あり 13 19.08 7.60 0.00 81.23
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 12 59.67 19.98 0.00 86.00
高齢者は転倒リスクも高く、骨も脆くなっていることもあり、骨折が多くを占めています。胸椎・腰椎骨折に対しては治療用装具を作成しリハビリテーションを行ってます。
また、大腿・前腕等の手術が必要な骨折に対しては手術を行った後、早期にリハビリテーションを開始します。急性期治療を終えた後、回復期リハビリテーション病棟へ転棟しリハビリテーションを行っています。
令和5年6月より変形性股関節症、変形性膝関節症に対して人工関節置換術を行っています。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100380xxxxxxxx 体液量減少症 26 27.77 11.15 19.23 87.04
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 11 5.36 4.79 0.00 69.00
130090xx97x0xx 貧血(その他) 手術あり 手術・処置等2なし 11 18.82 10.69 0.00 84.55
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病なし 10 18.40 9.48 20.00 71.50
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし 19.61
内科の上位は体液量減少症(脱水症等)、前庭機能障害(めまい症等)、貧血、菌血症です。当院は入院患者の多くが高齢者であり、食思不振を主訴に来院される患者さんが多いです。輸液治療を行い、リハビリテーションなども実施するため在院日数が全国より長くなっています。敗血症も増加しており、エンドトキシン吸着療法を行うこともあります。
消化器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 45 2.93 2.64 0.00 71.07
060335xx99x00x 胆嚢炎等 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 22 17.36 10.93 13.64 80.14
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 20.91 9.00 18.18 72.00
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 7.79
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 2.98
消化器科では、大腸ポリープに対する内視鏡的切除を2泊3日で実施しています。
胆石がある患者さんは胆のう炎、胆管炎を繰り返し発症することが多く、抗生剤治療で炎症を抑えたのち、外科的治療目的で紹介することもあるため、転院率も高くなっています。
呼吸器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 43 35.09 21.11 18.60 88.88
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なしA-DROP スコア2 12 22.08 16.19 8.33 88.33
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 18.57
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なしA-DROP スコア1 14.34
040081xx97x0xx 誤嚥性肺炎 手術あり 手術・処置等2なし 37.63
呼吸器科の上位は誤嚥性肺炎、肺炎となっています。市中肺炎は年齢、肺炎重症度分類(A-DROP スコア)などによりDPCコードが多岐に分類されます。高齢者の多くは嚥下機能が低下しており、誤嚥のリスクが高く肺炎を引き起こしやすくなっています。絶食管理、抗生剤治療を行い嚥下評価後、経口から少しずつ食事を始めていく場合もあれば経管栄養から経口食へと段階を踏んで食事を始める場合もあります。また、治療により臥床期間が長くなり筋力低下した場合はリハビリテーションを行っています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 11 35.18 15.97 0.00 77.45
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 16.01
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 19.58
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 17.76
010060x2990421 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病2あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 31.04
神経内科の上位は脳梗塞、てんかん、一過性脳虚血発作などです。脳梗塞は発症日、意識レベル(JCS)、発症前Rankin Scale(ADL重症度)によりDPCコードが多岐に分類されます。脳梗塞の患者さんは脳保護剤(エダラボン)を使用し急性期の治療を行い、回復期リハビリテーション病棟でリハビリテーションを行っています。その結果、平均在院日数が全国平均に比べ長くなります。脳梗塞治療中に肺炎などを合併して治療が長くなり、自宅や施設へ退院が難しい場合は療養型病院へ転院となるケースもあります。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 53 29.38 13.61 3.77 86.38
11012xxx99xxxx 上部尿路疾患 手術なし 7.93
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 11.77
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 7.59
110310xx97xxxx 腎臓又は尿路の感染症 その他の手術あり 24.84
腎臓内科では腎盂腎炎・尿路感染症が多くを占めます。食欲不振で来院される高齢者が多く、脱水症となり尿量低下をきたし老廃物を排出できず腎不全、尿路感染症を併発した際は、輸液治療を行います。治療により臥床期間が長くなり筋力低下した場合はリハビリテーションを行っています。
当院では、令和2年3月より人工透析を行っています。通常では人工透析治療は外来で行いますが、状態の悪化や別疾患を発症した場合は入院にて治療を行います。また、透析治療においてシャント狭窄・閉塞に対しシャントPTAも自院で対応できるよう努めています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 1 6.8
大腸癌 0 6.8
乳癌
肺癌 1 6.8
肝癌 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
こちらの指標は令和4年度中に5大癌で入院した患者さんを癌のステージ別に集計しています。
初発:当院で当該腫瘍について初回の診断、もしくは初回治療を行った場合を指します。
再発:当該腫瘍に対する初回治療終了後に再度診療を行った場合や再発、遠隔転移をきたした場合を指します。
患者数が10人未満の場合は「-」表示となります。

当院は消化器科で胃癌、大腸癌等を発見した場合は、外科的治療を行える病院へ紹介を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 20 22.95 87.15
重症
超重症
不明
成人の市中肺炎(日常生活の中でかかる肺の炎症)の患者さんの人数を重症度別に集計したものです。
成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分類システム(A-DROP)を用いて細菌による肺炎を集計しており、ウイルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎、気管支炎は集計対象外です。患者数が10人未満の場合は「-」表示となります。

患者数が最も多い重症度は中等症の患者さんです。年齢が高くなるほど重症度も上がっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 52 74.64 82.00 17.30
急性期病棟で脳保護剤(エダラボン)を使って治療後、回復期リハビリテーション病棟へ転棟しリハビリテーションを行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 38 2.03 69.11 7.89 86.18
K0732 関節内骨折観血的手術 胸鎖、手、足 13 1.00 28.08 0.00 78.38
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 12 3.25 93.00 8.33 81.75
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 10 4.46 47.60 0.00 80.50
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿
高齢者の転倒に伴う大腿骨近位部(太ももの付け根)骨折、橈骨遠位端(手首)骨折、脊椎(背中や腰)圧迫骨折が大変多くなっています。
大腿骨近位部骨折には観血的骨折手術(骨接合術)や人工骨頭挿入術を行い、橈骨遠位端(手首)骨折にはプレートを用いた骨折手術を行っています。
その他にも手根管症候群、変形性股関節症、変形性膝関節症等に対しても手術を行っています。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 16 1.94 11.50 6.25 76.06
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 11 1.36 3.36 9.09 69.91
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 11 5.09 17.55 0.00 84.91
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞)
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症)
循環器科では、心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患に対して、ステント(筒型で網状の金属)を使用し冠動脈を広げる経皮的冠動脈ステント留置術と、バルーン(風船)を使用し冠動脈を広げる経皮的冠動脈形成術といった心臓カテーテル治療の症例が多くなっています。心臓カテーテル治療は単独では2泊3日で退院となっていますが、高齢者で心不全を合併、他疾患治療中に冠動脈評価にて治療が必要となった場合、術後心臓リハビリテーションを行っている症例もあります。徐脈性不整脈に対してはペースメーカ移植術を行います。
また、循環器科では上記の他に、足の血管の動脈硬化が進み血管が閉塞し血液の流れが悪くなる閉塞性動脈硬化症に対して行われる四肢の血管拡張術・血栓除去術も行っています。
消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 44 0.93 1.00 0.00 71.00
K654 内視鏡的消化管止血術
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術
K4741 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm未満)
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)
消化器科では、大腸ポリープに対する内視鏡的ポリープ切除術が多くを占めています。また、出血性胃潰瘍などにより消化管出血を起こしている患者さんに対し内視鏡で止血術を行うこともあります。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 15 1.19
異なる
播種性血管内凝固、敗血症、真菌症、手術・処置などの合併症の患者数と発症率を集計しました。
患者数が10人未満の場合は「-」表示となります。
DPC病名と入院契機が「同一」か「異なる」に分類して集計しております。
「同一」はある病気の診療目的で入院し、その病気の治療を行なったということを表し、「異なる」はある病気の診療目的で入院したが、併発していた、もしくは入院中に違う病気が発症したことにより、その治療が主となってしまった場合を表します。

*DPC6桁分類(DPCコード)・・・14桁あるDPCコードのうち、上6桁で病名が表されるコードです。DPCコード6桁で表示される場合は病名による分類を表示しており、医療行為などは含まれておりません。

*入院契機・・・DPCコードにて分類される主病名とは別に、入院のきっかけとなった病名(入院契機病名)がそれぞれの患者さんにつけられます。

*播種性血管内凝固症候群・・・感染症によって起こる、全身性の重篤な病態です。治療に大きな医療資源が投入されるため、該当するDPCで高額な点数が設定されています。

*敗血症・・・感染症によって起こる、全身性炎症性反応の重篤な病態です。治療に大きな医療資源が投入されるため、該当するDPCで高額な点数が設定されています。

*真菌症・・・真菌(カビ)による感染症です。

*手術・処置などの合併症・・・ 手術や処置などに一定割合で発生してしまう病態です。術後出血や創部感染などが挙げられます。合併症は、どのような術式でもどのような患者さんでも、一定の確率で起こり得るものなので、医療ミスとは異なります。

当院は地域の高齢化により、入院患者の8割以上が高齢者となっております。高齢者の多い当院では多重疾患を患っている患者さんが多いため、入院後も全身状態が悪化して播種性血管内凝固症候群や敗血症といった重篤な病態に陥る症例もあります。
更新履歴
2023/9/27
令和4年度 DPCデータ病院指標作成